京つう

京のアーティスト  |北区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

小塩便り40 もみじ 照り映え

2015年11月26日

寒くなって来ましたね。
もみじ便りが、あちこちから届くこの季節。

京都の観光地は、紅葉のシーズンを迎え、人の波で溢れてます。

小塩の楓が、赤く染まりました。

今年の夏は雨が少なく、紅葉を心配していました。
枝先の葉が、茶色くちじれたり、黄葉したり・・・。

でも、心配は無用でした♪

201511/22  9:00


小さな若木を植樹してから30年近く経ち、大樹に育ちました!






ヤマモミジ
「イロハモミジ」より、葉が大振りです。


まだ、緑の葉を残した楓が有り、紅葉をもう少し楽しめそう。
こちらは、イロハモミジです(多分)。

2015年11月22日の、小塩からのもみじ便りでした。

  


Posted by あかねさす at 14:51Comments(0)自然との交感小塩便り

常照皇寺の翌日 小塩東谷の紅葉を愛でに

2015年11月19日

常照皇寺を訪れた翌日。

今日(11月10日)も、時折細かい霧雨が、杉林をかすめます。

傘を片手に、長靴を履いて、東谷を散歩しました。


東谷の紅葉  2015/11/10  9:17


同じ場所の帰り道  9:54
川が左側に流れています。 


落ち葉が、雨に濡れて・・・。


自然の絨毯!


空木(ウツギ)の紅葉





新緑の頃のような、風景も!











渋柿でしょうか? 10:45
山の空気がおいしく、散歩後のコーヒーも美味しかった!

午後は、山国辺りから周山まで、のんびり歩きました。

小さな村落を抜け、桂川沿いの土手をたどり・・・。

所々に、「京都トレイル」や「近畿自然歩道」の標識が、立っていました。


山国神社近くの桂川 2015/11/10  14:10


北山杉と桜の紅葉  2015/11/10  14:28

山登りも好いけれど、今回の様な、友との、のんびりハイキングも楽しく

幸せな時間でした♪
  


Posted by あかねさす at 15:52Comments(0)自然ハイキング

京都京北、常照皇寺の紅葉を訪ねて

2015年11月15日

ICON122便りです。

時折、糸の様な時雨が降る中、京都山国近くにたたずむ、常照皇寺を訪れました。

桜で有名ですが、素晴らしい紅葉に出会えました。


勅使門をくぐって 2015/11/09


右手の池庭


方丈庭園


奥の建物は開山堂です。


方丈からの絶景


庭園入口の、大きな楓。モミジの天蓋をくぐって庭を巡ります。





開山堂への渡り廊下を色彩るICON122




雨に潤った常照皇寺を後に。 2015/11/09 14:24

一期一会の紅葉でした♪

この後、小塩まで(約5km)歩き、山荘に1泊しました。

  


Posted by あかねさす at 23:29Comments(0)自然との交感観光

秋を満喫 奧比良山系の蛇谷ヶ峰へ!

2015年11月06日

11月3日の文化の日、久しぶりの山登りです。

車で、朝早く出発。山村「畑」で登山靴に履き替えて、ヨコタ峠を目指します。


畑の棚田 2015/11/03 7:26
朝日に輝いて・・・。

ヨコタ峠までの登山径は、古くから人の往来が有った様子が偲ばれ、
素敵な「径」でした。


約50分程で峠に到着。道標は、「ヨコタニ峠」と!
明るく、広々として、気持ちの良い峠です。


峠の紅葉、「ウリハダカエデ」


瓜膚楓(ウリハダカエデ) カエデ科


足もとは、落ち葉の錦!

いよいよ、蛇谷ヶ峰を目指しての尾根歩きです。







山の自然に、何度も歓声をあげていました。



蛇谷ヶ峰(標高901.7m)到着 2015/11/03  10:23
山頂から琵琶湖方面を望む。
天気が良ければ360°の展望が楽しめますが、
雲行が怪しくなって来ました。
北の山は、時雨ているようで、一時、虹が掛かりました。


落ち葉を踏んで、下山 2015/11/03  10:50
ボボフダ峠を経て、「畑」へ戻ります。


「畑」の棚田


美しい棚田の風景 2015/11/03 13:13
歩いていると、立て看板が有りました。
「畑」の棚田は、「日本の棚田百選」に選ばれているのです。
納得!

紅葉を満喫でき、虹や日本百選の棚田にも出会え、嬉しい山歩きでした♪



  


Posted by あかねさす at 22:04Comments(0)自然との交感山歩き