京つう

京のアーティスト  |北区

新規登録ログインヘルプ


花便り 平野神社と広隆寺♪

2020年04月03日

ICON144便りです。

3月24日、平野神社と広隆寺を散策しました。

平野神社は桜の名所。
毎年たくさんの茶店が出て、ライトアップされた枝垂桜を
愛でる人達で賑わいます。

でも、今年は、静かなお花見風景です。

平野神社 食事 飲物禁止の大看板 2020/03/24


桜は、新型コロナウイルスパニックなど知らぬげです。


平野神社 十月桜
10月ごろに咲き始め、春に二度咲きする桜。




ソメイヨシノが咲き出しています!


例年なら、茶店が立ち並び、花見提灯が灯るのですが・・・。


平野神社 


平野神社



次は、広隆寺の桜です。
北野白梅町から嵐電に乗り、帷子ノ辻で乗り換え、太秦広隆寺で下車。


広隆寺の前に、路面電車(嵐電)が走っています。


境内は、おおらかで雅な佇まいです。










低く枝垂れています!





広隆寺 ミツバツツジも咲いていました! 2020/03/24

思い掛けなく、広隆寺に引き寄せられ、静かな境内に咲く桜に出会えました。



  


Posted by あかねさす at 22:40Comments(0)観光

春が来た!苔玉のさくら咲く♪

2020年03月05日

長年そだてている苔玉の桜が、今年も咲きました。

早咲きのコヒガンザクラです。

嬉しくて、食卓に持ち込んでお花見です。








てぶれの写真




小塩から持ち帰った白梅もほころびました♪


川津桜は、少しづつ蕾が膨らんで来ています!


  


Posted by あかねさす at 22:09Comments(0)苔玉

小塩便り67 暖かかった年の暮れ

2020年01月15日

少し遅いご挨拶ですが、
明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

地球温暖化の影響でしょうか?
例年より暖かな日が続き、スキー場は雪請いをしているとのニュースが流れてました。

年末に訪れた小塩も、穏やかな日差しに溢れていました。

2019年12月29日(日)


2019/12/29 枯れススキの向こうに小塩遠望。



トウカエデ(唐楓)が切られ、空が広くなりました。


杉皮葺きの東屋の屋根に、靄が立っています。


カマツカの紅葉。


オモト(万年青) 赤い実を沢山付けました。

サザンカやツバキも、今年は早くから咲き出しました。

サザンカ(山茶花) 暖かな光の中で微笑んでいます。


ツバキ(椿) 白玉


ツバキ(椿) 太郎庵


ツバキ(椿)初嵐 カマツカ(赤)やイチョウ(黄)の落葉と共に・・・。


門の屋根はコケで覆われ、コブシが枝を広げていました。




コブシ(辛夷) こずえの花芽がふくらんで、春を待っています。


アセビ(馬酔木)  こちらも、花芽を一杯つけて・・・。

2019年12月29日の、暖かな年の瀬のご報告でした♪


  


Posted by あかねさす at 11:18Comments(0)自然との交感小塩便り

小塩便り66 冬の訪れ 初霜 降る

2019年12月05日

2019年12月1日(日)

前日は寒い夜でした。(気温-4°C)

翌朝、起きると(8:30)、外は霜が降りて別世界!

写真でご覧ください。


2019/11/30 18:00
トウカエデの梢に掛かった寒月。 


2019/12/01
翌朝の庭 。落ち葉が、霜に覆われて真っ白。


 2019/12/01
そっと、カメラを近づけて!


2019/12/01
苔もモミジも、霜で凍えていました。


2019/12/01
シダヶ原にも霜が降り・・・。


2019/12/01
繊細なレース模様です。


2019/12/01
イチョウの落葉にも霜が降り、コントラストが面白い!


2019/12/01
西の山に陽があたりだし、やがて、モミジの霜は消えてしまう。

一瞬のスナップショット!


2019/12/01
山吹の枝に引っかかった、モミジの一葉。


2019/12/01
庭にも陽が射してきました。苔の上の落葉が光っています。


2019/12/01
もうすぐ溶ける霜が、日差しの中に・・・。


2019/12/01
残菊が、光の中で微笑んでいました。

いよいよ、小塩は、秋から冬に衣替えです。





  


Posted by あかねさす at 11:25Comments(0)自然との交感小塩便り

モミジ色づく 吟松寺♪

2019年11月11日

11月10日(日曜日)

穏やかな日差しに誘われて、リュックを背に鷹峯の紙屋川ぞいを歩きました。

鷹峯は、光悦寺、源光庵、常照寺など紅葉の名所がありますが、
紙屋川に隠れるようにひっそりと佇む、 吟松寺の紅葉も素敵です。


2019/11/10 10:24
杉木立の向こうの紙屋川と紅葉しだしたモミジ


2019/11/10 10:27
少し歩くと 吟松寺のモミジに出会えます。


2019/11/10 10:27


 2019/11/10 10:31  紙屋川の透き通った水面


2019/11/10 10:34 
崩れそうな築地塀の向こうに、純白の山茶花が咲いていました!
暫く東海道自然歩道をたどった後、Uターン。


2019/11/10 10:59
再び 吟松寺です。


2019/11/10 11:00
吟松寺


2019/11/10 11:00
吟松寺
紅葉の始まりの、赤と緑のグラデーション!


2019/11/10 11:00
吟松寺
きらきら輝く光の共演に、ことばを失っていました。
車一台すれちがうのがやっとの細道で、この景色を独り占め・・・。


2019/11/10  11:06
約40分後、始めの写真と同じ場所に戻り、パチリ!
少し陽が動いたでしょうか?

児童公園を通って帰宅。

2019/11/10  11:26
通り抜けた児童公園に人影は無く、木々が紅葉していました。


2019/11/10  11:26
近くの児童公園の樹、中々立派です。

思い立っての散歩でした。
その気になれば、近くにも素敵な場所が沢山あり、嬉しいひとときでした♪


  


Posted by あかねさす at 23:12Comments(0)自然観光

苔玉のハゼ紅葉♪

2019年11月05日

爽やかな季節の訪れです。。

苔玉で育てているハゼが紅葉しました。
嬉しくて、写真でのご報告です。


内玄関前で  2019/10/24


2019/10/29


2019/10/29


2019/10/29
バックの光と影が面白く、何回もシャッターを押していました。



2019/10/31
少し落葉・・・。


ツワブキに、日本ミツバチが訪れています。

街路樹や山もほんのり色付きだし、今年の紅葉が楽しみです。


  


Posted by あかねさす at 21:31Comments(3)苔玉

小塩便り 65 萩 こぼれ咲き アキアカネ

2019年09月23日

9月15日。

3週間ぶりに訪れた小塩は、ススキや萩が、秋の光に揺れていました。


シロバナハギとアスカハギ 2019/09/15


アスカハギ(飛鳥萩) マメ科
花は淡紫色。土手から滝の様にこぼれ咲いています。


ミヤギノハギ(宮城野萩) マメ科


シロバナハギ(白花萩) マメ科
ミヤギノハギの変種です。


可憐な淡いピンクのアスカハギ。ミヤギノハギより早咲きです。


一輪の野菊が、目立ちます!


ツリガネニンジン(釣鐘人参) キキョウ科
萩の根方に毎年咲き、春の山菜にもなるとか・・・。
来年の楽しみです。


ススキと野菊  2019/09/15
秋の風情!


フシグロセンノウ(節黒仙翁) ナデシコ科 2019/09/15
ちらちらと揺れる、木の葉越しの光の中で・・・。


ヤマシャクヤク(山芍薬)の実 2019/09/15
春に純白の花を付け、3日ほどで花びらを散らす山芍薬。秋には大変身です!
(紅花も有ります)


ヤマシャクヤク(山芍薬)の実 2019/09/15
爆ぜる前の姿


ヤマシャクヤク(山芍薬)の実 2019/09/15
少しずつ変身。


ヤマシャクヤク(山芍薬)の実 2019/09/15
変身完了!


ウド ウコギ科 2019/09/15
ひっそりと花を付けていました。
楽しみにしている春の山菜で、天ぷらが嬉しい!

そして、アキアカネ!

アキアカネ 2019/09/15
山から下りて来た赤とんぼ。たくさんのアキアカネが空を舞っていました。
カメラを近づけると、ハッと飛び立っては、また枝先に舞い戻り・・・遊んでいるよう・・・。

京都から車で1時間程の小塩は、自然の風と光に満ちていました。

秋の訪れです。



  


Posted by あかねさす at 16:35Comments(0)自然との交感小塩便り

白山 市ノ瀬でキャンプ暮し 3

2019年08月28日

前回の続きです。
キャンプ生活三日目(8月12日)。

汗をびっしょり流しながらの、大嵐山登山。
誰にも会わない,ブナやミズナラの山径を歩く展望コースを辿って下山。

昼前に白峰に戻り、美味しいイワナ丼をよばれた後、白峰重要伝統的建造物群保存地区を散策。

初めに、林西寺を訪れました。


林西寺 本堂 2019/08/12
パンフレットには、「養老元年(717年)、泰澄大師の開基に始まると。


林西寺 本堂内部 2019/08/12
文明5年(1473年)、蓮如上人の教えに帰依し、真宗寺院となったとの事。
真宗のお盆飾りを、初めて目にしました。

一木で彫らた5匹の龍の欄間(唐狭間)は、立体化され迫力があり、見事です!

また、林西寺には、明治の廃仏毀釈を免れた、八体の仏像が安置されています。
これらは、白山の峰々に安置されていた「白山下山仏」で、
国の重要文化財に指定されている仏像も有ります。(撮影禁止でした)


林西寺 本堂 2019/08/12
大梯子は、一年中立て掛けて置くそうです。


大梯子


行勧寺の庫裏 2019/08/12
屋根は、栗材の木羽葺(コバブキ)で、屋根に抑えの石が置かれていました。
毎年、梅雨前にすべての板をめくり、天日で乾かした後、一枚ずつ葺き直す(くれ返し)が行われます。



旧山岸家住宅 2019/08/12

石積みの垣根を巡らし、厚い土壁、縦長窓が特徴です。
文化10年(1813年)の「白山紀行」には、「石垣積み廻し、両扉の門大小三つ。
家は三階作り、土蔵五つ」と記された、大庄屋の旧宅です。


旧山岸家住宅 2019/08/12
正面玄関。右側は、二階建で、付座敷と呼ばれ、立派な仏間が有りました。


旧山岸家住宅 2019/08/12
主屋と付座敷の西に面した庭園。少し、荒れていましたが・・・。



旧山岸家住宅 2019/08/12


旧山岸家住宅 2019/08/12
石垣の、カワラナデシコ♪


カワラナデシコ (ナデシコ科) 2019/08/12


屋根上の楼閣!


旧山岸家住宅の敷地内にからも、楼閣が見えました。2019/08/12

白峰は、積雪2mもになる豪雪地帯。建物は、総二階で、一階は板壁。
二階は、黄土の大壁に縦長窓が特徴です。

近くに、白山ろく民俗資料館があり、伝統的な民家6棟が移築されていますが、
村落の保存地区散策も楽しく、雪国の文化に触れられた、嬉しい時間でした。

市ノ瀬のキャンプに戻って、最後のテント泊。

滞在中は連日快晴!陽射しが強く、暑くて、余り避暑にはなりませんでしたが、
雨に降られなかったのは、ラッキーでした♪
日陰に入ると涼しく、蝉しぐれや、木の葉を渡る涼風、渓流のせせらぎ。
心地好いキャンプ暮しでした。

キャンプ生活4日目(8月13日)

朝、テントやシラフなどを乾かした後、車に積み込み、いざ帰宅です。

8時30分ごろ、市ノ瀬を出発!
運転する父さん、食料も担当して頂き、色々と有難うございました。



  


Posted by あかねさす at 15:35Comments(0)自然との交感観光

白山 市ノ瀬でキャンプ暮し2

2019年08月23日

テント生活、三日目。

今日は、白山の観光案内に載っていた、大嵐山(標高1208m)へのミニトレッキングです。

朝早く、泊地を車で出発。
白峰まで下るが、そこからの登山道が分かりずらい。

案内看板を見つけ、ガタガタ道を登り切ると、広い駐車場に出ました。


古い観光案内版  2019/08/12
白峰村になっています。現在は、白山市です。


百合谷駐車場(大嵐山園地) 2019/08/12
だーれもいない! どうしようかとしばし躊躇していたが、行こう!と・・・。


大嵐山(標高1204m)到着 2019/08/12
荒れてきつい、登山道。汗を流して、フーフー、ハーハー!



山頂近くの、風雪に耐えた、立派な一本杉!


この花は? 2019/08/12


アップ! 2019/08/12
訪れる人もほとんど無い山奥に、ひっそりと清らかな姿で・・・。

帰路は、少し余裕が・・・。

木漏れ日が、チラチラブナ林に差し込んで!

ブナ林 2019/08/12


ブナ林 2019/08/12


白虎谷ブナ林の標識が、ぶなの根方に置かれてました。2019/08/12


遥か眼下に、手取湖が見えました。 2019/08/12


ミズナラ(ブナ科) 2019/08/12
百合谷峠からは、展望コースを歩きました。気持ちのいい尾根径です。


ガクウツギ(ユキノシタ科) 2019/08/12


ソバナ(キキョウ科) 2019/08/12
木陰にひっそりと咲いて・・・♪

昼前に、白峰にもどり、イワナ丼で満腹。

少し休憩した後、お寺や、立派な古民家が残る、
重要伝統的建造物群保存地区を、散策しました。

そのご報告は、次回に・・・♪
  


Posted by あかねさす at 22:08Comments(0)自然との交感山歩き

白山 市ノ瀬でキャンプ暮し!

2019年08月21日

連日38°Cを超える京都を、8月10日に脱出。

13日まで、しばしの涼を求めて、国立公園白山の山麓でキャンプを楽しみました。

標高830mにある市ノ瀬野営場は、トイレや炊事場完備。
すぐ近くに、ビジターセンター、休憩所、温泉まであり、快適なキャンプ生活でした。


昼前に市ノ瀬到着。              2019/08/10

ビジターセンターで野営場利用申し込み(1泊1人300円)、キャンプサイトへ。
ドロノキ(泥の木)の木陰に、テントを張りました。


キャンプサイトの姥百合    2019/08/10


ウバユリ(姥百合) ユリ科    2019/08/10
結構迫力が有ります。

市ノ瀬園地を散策。

 市ノ瀬園地      2019/08/10


市ノ瀬園地    2019/08/10
訪れる人にも遭わず、せせらぎと風音、野鳥ののさえずりに、自然を満喫。

翌日(8月11日)
朝、早く起きて、岩谷俣谷園地周遊へ出発。約3時間の山歩きコース。
最高地点は、白山パノラマ展望台(標高1288m)です。


国立公園なのでか、環境省の道標がしっかり有りました。2019/08/11


ブナ林  2019/08/11


白山パノラマ展望台からの、白山パノラマ   2019/08/11
しばし、何度か立った山頂に、こころを飛ばしていました。

御前峰、剣峰、室堂、南龍ケ馬場、別山。
室堂に至る砂防新道、エコーライン、展望コース。黒百合・・・。

傍らに、赤い実を付けた木が。 樹木図鑑で調べると・・・?


オオカメノキ 別名ムシカリ  スイカズラ科  2019/08/11


帰路も、気持ちよいブナ林です。  2019/08/11


ミズナラの樹林帯も有りました。  2019/08/11


これは、熊剥ぎ。まだ新鮮です!  2019/08/11


今宵のテント場は、少し賑やかになりそうです。  2019/08/11
  


Posted by あかねさす at 22:41Comments(0)自然との交感山歩き

小塩便り64 鹿侵入!

2019年08月01日

いきなりの、猛暑到来ですね~。

先日(6月13日)、小塩に出掛けると庭の様子がいつもと違う。
「何かしら・・・?もしかして鹿が侵入・・・?」

囲っていた板塀が押し破られていて、
大切に育てていた草花が、鹿の食害に遭いました。


分かりにくいかも知れませんが、ホトトギスや野菊の葉をムシャムシャ。


6月30日の写真は、緑が生き生き。
ホタルブクロやナデシコ、ウツボグサなどが花盛りでした。


シロバナホタルブクロ(白花蛍袋) キキョウカ科 2019/06/30


ナデシコ(撫子) ナデシコ科 2019/06/30
紫色はウツボグサです。


ウツボグサ(靭草) シソ科  2019/06/30


ウツボグサ(靭草) シソ科


キンシバイ(金糸梅) オトギリソウ科 2019/06/30

二週間後に訪れると!


野菊の美味しいところを・・・。 2019/07/13


ホトトギスも無残な姿に。2019/07/13


フシグロセンノウも! 2019/07/13

でも、鹿に食べられなかった、オカトラノオやハンゲショウが咲いていました。


オカトラノオ(岡虎の尾) サクラソウ科 2019/07/13


オカトラノオのアップ 2019/07/13


ハンゲショウ(半夏生) ドクダミ科 2019/07/13


早咲きのハギも、咲き出していました。2019/07/13

二週間後(7月27日)に訪れると、キツネノカミソリの群落が庭を彩っていました。
食害に遭った植物たちもいずれ回復して、花を咲かせるでしょう。

8月に入り、暑さとの戦いはこれからですが、無理をせずに過ごしましょう。




  


Posted by あかねさす at 09:39Comments(0)小塩便り

小塩便り63 ジギタリスの大群落出現!

2019年06月13日

今回も小塩便りです。

週末に小塩を訪れると、ジギタリスの群落が出現していました。
(1週間前には、まったく気付かなかったのですが・・・)



ジギタリス ゴマノハグサ(オオバコ)科  2019/06/08


民家の裏山にも、花穂を立てて・・・。


ジギタリス  2019/06/08
全草に毒が有る為、鹿の食害に遭わず、見事な群落が出現しました!


ジギタリス  2019/06/08
和名は、キツネノデブクロ(狐の手袋)
薬草としても知られていて、強心・利尿薬として用いられるとか・・・。

遅咲きの山芍薬の蕾が、まだ残っていました。

ヤマシャクヤク ボタン科  2019/06/09


これは何か判るでしょうか?
はらはらと、花弁が散った後の、ボタンの姿です。


ユキノシタ(雪ノ下) ユキノシタ科
3年ほど前から、小塩に仲間入り。

山アジサイも、咲き出しました。

ヤマアジサイ(山紫陽花) アジサイ科 2019/06/09


手前は、京鹿子です。 2019/06/09


キョウカノコ(京鹿の子) バラ科
名前の由来は、京の着物の「鹿の子絞り」に似ているからと。
確かに ♪

そして初夏の花、卯の花です!

ウツギ(空木) アジサイ(ユキノシタ)科 2019/06/09


♪ う~のはなの 匂う垣根に~♪ と歌われてるのは、この花!

そろそろ、蛍が飛びそうです。


  


Posted by あかねさす at 16:06Comments(2)小塩便り

小塩便り62 牡丹、シャクナゲ咲く♪

2019年06月10日

牡丹が、見事に咲きました!

人形展のおりに頂き、会場を彩ってくれた鉢植え。
小塩に地植えして、何年になるのでしょうか・・・。

今年は、ふくよかで上品な花を10輪ほど付け、あでやかに香っていました。


ボタン(牡丹) ボタン科 2019/05/18
麗しい女性を花にたとえて、「立てば芍薬、座れば牡丹・・・」と。


根方に九輪草が咲いています。


クリンソウ(九輪草) サクラソウ科
春の楽しみにしている、愛らしい宿根草。
毒が有るのか、鹿は食べません!


マムシグサ サトイモ科
こちらも、鹿は敬遠しています。
山野草として並んでいるのを、道の駅で見掛けました!


エビネ(海老根) ラン科
楓の根方で咲き出しました。


キエビネ(黄海老根) ラン科


キエビネ 2019/05/18
エビネより少し大型です。

そしてシャクナゲ!

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科


シャクナゲ(石楠花) ツツジ科 2019/05/18
「歩く姿は、石楠花・・・?」気品が有り、牡丹に優るとも劣らず・・・。

次回は、突然出現した「ジギタリス」をお伝えします♪




  


Posted by あかねさす at 21:58Comments(2)小塩便り

ミニ盆栽と苔玉のお花見

2019年05月06日

今年は、ミニ盆栽と苔玉の桜が見事でした。

自慢したくて、店の前にお披露目すると、
「きれいですね~」と道行く人たちに、よく声を掛けられました。


一歳桜(バラ科) 2019/04/11
7年前に、記念樹としてプレゼントされた盆栽です。




嬉しくて、何枚もパチリ!


アップもどうぞ♪


一歳桜(バラ科) 2019/04/11


一歳桜(バラ科) 2019/04/11
こちらは、苔玉に仕立てた桜です。




テーブルに飾って、お花見


寄せ植えのモミジの芽吹き


こちらも、なかなか素敵です。


苔玉のモミジも芽吹き出し・・・。


スミレも顔を出しました♪ 2019/04/11

ミニ盆栽と苔玉たちの春でした。


  


Posted by あかねさす at 16:13Comments(4)苔玉ミニ盆栽

小塩便り61 梅, 川津桜, 山芍薬!

2019年05月04日

久し振りのブログは、小塩の花便りです。

今年の春の訪れは、早かったのでしょうか?
暖かくなったと油断していると、冬に舞い戻ったり!

桜たちも戸惑っていたのでは?

梅と桜が、ほとんど同時に咲きだしました。

ピンクの川津桜と、小梅の白い花 2019/03/30


2019/03/30


三分咲きの川津桜 2019/03/30


 川津桜 2019/03/30
氷雨に濡れそぼって・・・。

1週間後に訪れると、梅花は散り、桜が見ごろでした。


川津桜 2019/04/07


薄緑の葉も出て来ています。


川津桜 2019/04/07


川津桜(バラ科) 2019/04/07

そして五月。山芍薬が見事な花を付けました!

山芍薬(キンポウゲ科) 2019/05/02


山芍薬 2019/05/02


山芍薬 2019/05/02
直径10cmの大輪です!


、ホウチャクソウ(ユリ科)2019/05/02
和名は、宝鐸草で、うつむいて咲く花姿が、寺院や五重塔の軒先に吊るされている宝鐸に似ているからと。
後ろの白いピンポン玉は、山芍薬の蕾です。

一輪草が咲いていました。どこからやって来たのか・・・不思議です。

イチリンソウ(キンポウゲ科) 2019/05/02


イチリンソウ(キンポウゲ科) 2019/05/02
純白の花は、ハッとするほど綺麗!


白雪芥子(シラユキゲシ)2019/05/02
英名はスノーポピー。 多年草で年々増えています。


スミレ畑も出現!

でも、圧巻はタンポポ畑です。

カンサイタンポポ (キク科) 2019/05/02


タンポポの種子 2019/05/02
もうすぐ、風に乗って旅立ちです♪

小塩は、日に日に緑が濃くなり、風薫る季節を迎えています。



  


Posted by あかねさす at 17:36Comments(1)小塩便り

植物園に春が来た♪

2019年03月22日

先週の土曜日(3月9日)、植物園で一足早い春の花たちに出会いました。

「早春の草花展」が、大芝生地で催されていて、移動屋形の中にはチュ-リップをはじめ、
色とりどりの草花が咲き誇っていました。

園内は、早咲きの桜やクロッカスが、光の中で春を告げて輝いていました。


クロッカス アヤメ科 2019/03/09


2019/03/09


クロッカス アヤメ科 
午後の、光の中に・・・!

「早春の草花展」の催し会場は、春爛漫!


2019/03/09


2019/03/09


2019/03/09


こんなおしゃれな、コーナーも ♪


苔や石に植物を植栽した、和風箱庭?も有りました。
うすむらさき色のツツジが主役でしょうか?


苔庭? 2019/03/09


春蘭! 2019/03/09


少々お疲れのチューリップ!
このイベントは明日(2月10日)で終了です。

園内には、桜も咲いていましたよ。

2019/03/09


川津桜 2019/03/09


2019/03/09

早春を一緒に楽しんだ3人のシルエットが、写っています。

ランチ、展覧会、陶板の庭、植物園、我が家へと
陶彩会のお二人との、こころ弾む時間でした♪



  


Posted by あかねさす at 22:34Comments(3)

賀茂川 春の兆し♪

2019年03月04日

暖かい日差しの先日、賀茂川堤を歩きました。

川面はキラキラと明るく輝き、何度も立ち止まっては見入っていました。


賀茂川  2019/02/26
土手のケヤキ並木の芽吹きは、もう少し暖かくなってから・・・。





川面に白鷺や鴨、セキレイの姿を見ました。
土手には、鳩や雀がしきりに草?を啄ばんでいます。
トンビは、天空をゆっくり旋回していました。


オオイヌノフグリ発見!


菜の花も咲いていました。


賀茂川沿いの塀の向こうは、梅が満開♪


白梅の香りがほのかに漂って・・・!


青空をバックに、ピンクの椿も満開です。


高野川と合流し、賀茂川から鴨川に!2019/02/26

加茂大橋の向うに下鴨神社の糺の森が見え、京都北山の山並みが霞んでいます。


対岸の建物は、府立病院でしょうか?2019/02/26

早春の、暖かく穏やかな午後の賀茂川。

ジョギング、ウォーギング、のんびり散歩。
グループや親子、おひとりさまと、それぞれに幸せな時間が流れているようでした。




  


Posted by あかねさす at 14:48Comments(2)自然との交感観光ウォーキング

スキー便りと、恐竜博物館

2019年02月01日

寒いですね~。

寒い寒いと云いながら、先週、福井県にある「スキージャム勝山」で
スキーを楽しみました。

積雪は約1m、気温-3°C!
1日目は、時々雪がちらつきましたが、翌朝は快晴!

リフトを乗り継いで、標高1320mの山頂駅へ。

吸い込まれそうな紺碧の空と、白銀の世界に何度も歓声をあげていました。


2019/01/25
人影も無い 緩やかな尾根コース


2019/01/25


若者は、スノーボードを楽しんでいます♪


最高のスキー日和! 2019/01/25

でも、翌日は夜来からの猛吹雪!
スキーはあっさり諦めて、恐竜博物館に出掛けました。


雪を被った恐竜がお出迎え! 2019/01/26


2019/01/26


パーキングには、こんな恐竜も♪


巨大な、ドーム型の博物館を眺めながらのランチ 2019/01/26

2泊3日のスキー遊び。
天気を心配していましたが、快晴の日も有り、嬉しく楽しい時間を過ごせました♪


  


Posted by あかねさす at 15:54Comments(3)自然との交感観光

小塩便り60 新春は銀世界♪

2019年01月13日

あけましておめでとうございます。

昨年は、記録破りの猛暑、各地を襲った地震、豪雨、台風と自然の猛威を
実感した年でした。

今年は、平和で穏やかな日々であってほしいと、願っています。

1月2日、小塩に出掛けました。
思ったより雪は少なかったけれど、銀世界が広がっていました。

台風21号で倒れた杉木立は、すっかり片付けられ、景色が変わりました。


2019/01/02




壁の様にそびえていた杉林が消え、見晴らしが良くなりました!


中央の木は30年前に植えたトウカエデ(唐楓)
右のモミジと共に、春の芽吹きが楽しみです。


冬の太陽が、山の端に隠れようとしています。2019/01/02 15:35

翌日は雪!

2019/01/03  10:22




牡丹雪が笹に降り積もり・・・。2019/01/03 10:30

小塩の初雪は昨年の12月でした♪

苔の上に淡雪が・・・!2018/12/09  9:47


雪をバックに、シロワビスケ(白侘助)が咲いていました。2018/12/09

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  とも子



  


Posted by あかねさす at 11:47Comments(3)自然小塩便り

小さな秋 苔玉とミニ盆栽の紅葉

2018年10月31日

苔玉やミニ盆栽のハゼノキが紅葉しました。

手中の秋です!

ハゼノキ ウルシ科 2018/09/27
今年はいつもより早い紅葉です。


場所を変えて・・・。




             2018/09/27

少し遅れて、ミニ盆栽のハゼも色づき始めました。

ハゼノキ  2018/10/19





真っ赤に照ったハゼと、苔玉の野菊を店先にお披露目!

ミニ盆栽のハゼと、苔玉の野菊 2018/10/30







育てて5年ぐらいになる大きな苔玉。 2018/10/30
こんなにたくさん花が咲いたのは、初めて!ひょろひょろですが・・・。


トウカエデ ムクジロ科 2018/10/30


トウカエデもほんのり紅葉!


カマツカコケモモ バラ科 2018/10/30


カマツカコケモモの実も、少しずつ赤味を増して・・・。


盆栽棚に並んだ苔玉たち 2018/10/30

秋の光を浴びて、嬉しそう。


一足早い、小さなもみじ便りでした♪


  


Posted by あかねさす at 16:17Comments(2)盆栽ミニ盆栽