京つう

京のアーティスト  |北区

新規登録ログインヘルプ


睡蓮 咲く!

2014年06月30日

春に植え付けた、熱帯性スイレンが咲きました。

睡蓮を育てるのは初めてです。


熱帯性睡蓮   直径約8cm
メダカも泳いでます!


 開花1日目  2014/06/26  


開花2日目  2014/06/27


開花4日目

  
4日目には花を閉じ、ゆっくり水中へ姿を消しました。

でも、次の蕾が育ち、9月ごろまで次々に咲くとの事で、楽しみです。

越冬した「めだか」は家族が増え、にぎやかに泳ぎ回っています♪


  


Posted by あかねさす at 14:19Comments(0)

奈良 矢田寺の紫陽花を訪ねて

2014年06月20日

6月19日、紫陽花(アジサイ)で有名な矢田寺を訪れました。

梅雨の季節ですが、雨はどこへやら!
日ざしが強く、暑い一日でした。

「奈良・斑鳩1dayチケット」を利用。
京都地下鉄から竹田駅で乗りかえ、近鉄郡山駅に到着。

乗り間違いをして、矢田寺前にバスで到着したのは、お昼前。

それから急な坂道を歩き、境内の石段をかなり登る。
あじさい寺は、その先の山腹にありました。


矢田寺


矢田寺の紫陽花園

矢田寺から郡山駅まで、少し歩きました。

矢田の丘陵地に早苗が伸びて、あぜ道には野花が・・・!


矢田丘陵の6月



あぜ道と早苗

歩いていて、モダンな花にもであいましたよ♪


道端の矢車草




帰路、郡山城跡に立ち寄りました。

ひっそりと東屋が佇み、涼風が流れていました。  


郡山城跡に建つ東屋

久しぶりの奈良行き、ほっこりしました♪

矢田寺の紫陽花も良かったけれど、田園のなにげない風景に心ひかれます。  


Posted by あかねさす at 23:54Comments(0)

苔玉あそび♪

2014年06月13日

昨年から楽しみはじめた苔玉!

今年も、小塩で作りました。

素材のモミジや草や苔は、目をこらせば
あちこちで見つかります。


実生もみじで作った苔玉
真ん中のもみじのは前夜、鹿に葉を食べられました。


草を集めて!
細藺(ホソイ)   イグサ科
靫草(ウツボグサ) シソ科
塔花(トウバナ)   シソ科


こちらは、細藺(ホソイ)と靫草(ウツボグサ)

昨年からの苔玉も、元気に育っています。

折を見て、ご紹介したく思っています。  


Posted by あかねさす at 21:05Comments(0)苔玉

小塩便り25 若い雌鹿来訪!

2014年06月10日

先日の小塩、きれいな目をした鹿が食事にやって来ました。

畑の端に捨ててあったモミジや、
唐楓(トウカエデ)の葉がお目当てです。


2014/06/07  13:54


こちらを窺いながら・・・。  2014/06/07 13:54


2014/06/07 13:58
「トウカエデには花も付いてておいしいな~」ムシャムシャ・・・。
カメラを手に近付いても、逃げるより食事が優先!


2014/06/07 13:59

すぐそばに、工事用の重機やトラックが停まっています。

5分間、食事を堪能したあとは近くの木陰でくつろいでいました。

去年にも、1頭の小鹿が食事に来ていて、『バンビ!』と親しんでいました。

美しい雌鹿で、あのバンビのような気がします♪
  


Posted by あかねさす at 16:23Comments(0)自然との交感小塩便り

小塩便り24 ピンクのヤマシャクヤク咲く!

2014年06月03日

5月最後の週末、

「どんな花が咲いているかな・・・」と出掛けました。

2週間まえの艶やかだった牡丹は、すっかり様変わり。


牡丹(ボタン)
種がふくらんでいます。

代わりに、菖蒲(アヤメ) 黄菖蒲(キショウブ) 紫蘭(シラン)
 遅咲きの山芍薬(ヤマシャクヤク)などが、咲きだしていました。
ベニバナヤマシャクヤクも今年初めて咲きました!


紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) ボタン科


2014/05/31  15:35
今にも開きそうな蕾♪


2014/06/01  8:49
翌朝、陽をあびて!
小さな虫が、訪問中です(右の花の左上)。ちょっと分かりにくい・・・?


采配蘭(サイハイラン)  ラン科

名前の由来は、むかし戦場で武将が指揮をとるのに使った、
采配に見立ててとか。
「采配をまかす。采配をふるう。」と今も使ってますね。

草木の緑は濃くなり、ぐんぐん背丈を伸ばしています。

カジカガエルが、涼やかに鳴いてました。
  


Posted by あかねさす at 17:24Comments(0)小塩便り