京つう

京のアーティスト  |北区

新規登録ログインヘルプ


小塩便り70 初夏から梅雨の花たち

2020年07月28日

新型コロナウイルスの蔓延で鬱鬱としている内に、7月も終わろうとしています。

今年も季節の花が小塩を彩りました。

山芍薬、碇草、山吹、蒲公英、九輪草は主役を譲り、紫陽花が雨に煙っています。

夏椿や半夏生が爽やかです。

5月24日から7月5日までの写真です。


2020/05/24  ジギタリス (別名キツネノデブクロ)
今年もジギタリスの花盛り。巨大ジギタリスは私の背丈を超えています!


2020/05/24  ジギタリス (別名キツネノデブクロ)
全草に毒が有るので、鹿の食害に遭わず群落が出現しています。


2020/05/24  ジギタリス (別名キツネノデブクロ)
ジギタリスは下から順に咲いていくのですが、頂きに上を向いた花が咲いていました♪

6月は小塩川に蛍が飛び交い、ホタルブクロ(蛍袋)が咲きました。

紫陽花の季節です。


2020/06/21  ヤマアジサイ(山紫陽花) ユキノシタ科
慎ましやかなブルーの紫陽花です。


2020/06/21 ウツボグサ(靭草) シソ科
黄蝶が花の蜜を吸っています。


2020/06/21 ゲンペイシモツケ(源平下野) バラ科
一株に紅白の花を付けるのでこの名が有ります。奥の紫色はウツボグサ。


2020/06/21 ダルマハギ(達磨萩) マメ科
はやばやと、早咲きの萩がほころびだしました。


2020/06/21 シラン(紫蘭) ラン科
名残りの一輪!

7月、長雨に苔がしっとり。


2020/07/05  マダケ(真竹) イネ科
土手に竹の子がニョキニョキ。マダケは苦竹とも言われ、少し苦いですが食べられるとか。


2020/07/05  ナツツバキ(夏椿) ツバキ科 別名シャラノキ(沙羅の木)


2020/07/05  ナツツバキ(夏椿) 別名シャラノキ(沙羅の木)
ナツツバキは一日花で、平家物語に「沙羅双樹の花の色…諸行無常の響き有い…」と歌われています。
杉皮葺きの門の屋根に厚く苔が生え、落ち椿を受け止めています。


2020/07/05  ウバユリ(姥百合) ユリ科


2020/07/05  ヤブカンゾウ(藪萱草) ユリ科 別名ワスレグサ(忘草)
こちらも一日花で、朝に開花し夕方にしぼんでしまいます。

夏はアサガオやムクゲ、フヨウの様に一日花が多いのでしょうか?

やっと豪雨や梅雨の長雨が明けそうです。

では又。

  


Posted by あかねさす at 16:13Comments(0)小塩便り

草もの盆栽のホタルブクロ咲く♪ ユキノシタも!

2020年07月17日

コロナ禍と長雨で、在宅の日々。

苔玉やミニ盆栽に、いやされています。

今年は、イグサや野菊、十薬(ジュウヤク)に混じってホタルブクロが咲きました!


2020/05/27  草もの盆栽(根洗い)


2020/05/26 
前日はまだ蕾でした。


2020/05/27  ホタルブクロ(蛍袋) キキョウ科
蛍の飛ぶ頃に咲き出します。


2020/05/27
ユキノシタも花を付けました。


ユキノシタ(雪ノ下)


ユキノシタ(雪ノ下) ユキノシタ科


2020/05/12 8:47
苔玉仕立ての松に朝日が当たって・・・。


2020/05/12  ネムノキ(合歓木) マメ科
冬は枯れたようになっていて、心配でした。
新芽が出てきて、ホッ!


2020/05/12   ネムノキ(合歓木) マメ科


2020/5/29  16:06
ネムノキの影も面白い♪


2020/06/24


2020/06/24  16:14  ネムノキ(合歓木) マメ科
ゆったりと羽根を広げているよう・・・。
暗くなると葉を閉じる睡眠運動をします。


根方に、新芽が顔を出しました。


2020/06/24 16:24 ムラサキカタバミ カタバミ科
どこからか紛れ込んできました。南アメリカ原産の外来種で、環境省により
要注意外来生物に指定されているとか。
よく見るとなかなか可愛いですね。


2020/05/29 15:56 ミズトクサ(水木賊)


2020/05/29 15:56 ミズトクサ(水木賊)
涼やかな緑のすだれが立ち上がりました♪

苔玉たちのご紹介でした。
  


Posted by あかねさす at 16:16Comments(0)苔玉ミニ盆栽