京つう

京のアーティスト  |北区

新規登録ログインヘルプ


ツマグロヒョウモンもやって来た♪

2021年10月21日

アサギマダラ(蝶)がフジバカマ(花)を訪れた前後に、
ツマグロヒョウモン((蝶)もやって来ました。

アサギマダラと同じ、タテハチョウの仲間です。

ツマグロヒョウモンもやって来た♪
2021/10/14  13:38   ツマグロヒョウモンのオスがやって来ました。

ツマグロヒョウモンもやって来た♪
2021/10/14  14:00
フジバカマの蜜を吸うツマグロヒョウモンのオス

ツマグロヒョウモンもやって来た♪
2021/10/18   14:42  ツマグロヒョウモンのメス
後日、ツマグロヒョウモンのメスも、フジバカマを訪れました。
オスよりきれいな模様です!

ツマグロヒョウモンもやって来た♪
2021/10/18   14:42  ツマグロヒョウモンのメス
開張6~7cm、アサギマダラよりやや小型。

ツマグロヒョウモンもやって来た♪
2012/10/18 14:42  フジバカマの蜜を吸うツマグロヒョウモンのメス

ツマグロヒョウモンもやって来た♪
フジバカマ  キク科
フジバカマは中国原産。秋の七草の一つで、香りがあり香草、欄草の別名も・・・。

キチョウ(黄蝶)やシジミチョウたちも、フジバカマを訪れていました。

来年は、もっと鉢を増やさなければ!




同じカテゴリー(自然との交感)の記事画像
小塩にも春がきた♪
木曽御嶽山遥拝と田の原散策
小塩便り ホタル飛ぶ 梅雨の晴れ間に咲く花たち
小塩にも春が来た ♪
初冬の植物園 サクラ咲く♪
晩秋の品谷山 由良川沿いの紅葉♪
同じカテゴリー(自然との交感)の記事
 小塩にも春がきた♪ (2024-04-18 15:11)
 木曽御嶽山遥拝と田の原散策 (2023-10-10 15:21)
 小塩便り ホタル飛ぶ 梅雨の晴れ間に咲く花たち (2023-07-08 15:20)
 小塩にも春が来た ♪ (2023-05-13 16:16)
 初冬の植物園 サクラ咲く♪ (2021-12-16 16:38)
 晩秋の品谷山 由良川沿いの紅葉♪ (2021-11-30 16:24)

Posted by あかねさす at 21:36│Comments(0)自然との交感
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。