小塩便り71 夏! オレンジ色の花たち そして虹!
2020年08月12日
各地に豪雨と長雨をもたらした梅雨がようやく開けたら、いきなりの猛暑襲来。
新型コロナウイルスの猛威もますます広がり、鬱鬱とした日々を過ごしています。
でも、小塩はオニユリやキツネノカミソリ、ヤブカンソウ、フシグロセンノウなど、
オレンジ色の夏の花が、元気に咲き出しました。

2020/07/23 ヤブカンゾウ(藪萱草) ユリ科
その美しい花を見て愁いを忘れる、との中国の故実にちなんで「忘れ草」とも…。

2020/07/23 オニユリ(鬼百合) ユリ科
2mほどの高さまで伸び。蕾をたくさん付けました。

2020/07/23 オニユリ(鬼百合) ユリ科

2020/07/25
二日の間に開花が少し進みました!

2020/07/23 キツネノカミソリ(狐の剃刀 ヒガンバナ)科

2020/07/23 キツネノカミソリ(狐の剃刀) ヒガンバナ科
彼岸花と同じ有毒植物です。


2020/07/25 キツネノカミソリ(狐の剃刀) ヒガンバナ)科
こちらも、2日の間にずいぶん花が開きました。

竹花入れにキツネノカミソリを生けて…。
彼岸花は、花の咲いた後に葉が出てきますが、キツネノカミソリは、春に剃刀の様な葉を茂らし、花の頃は枯れてしまっています。ヤハズススキを添えました。

2020/07/23 19:15 キツネノカミソリ
そっと一輪。夕まぐれの麗人のよう…。
7月下旬のオレンジ色の花たちでした。
そして、小塩から京都に戻った翌日。
燃えるような夕焼けと虹が出現!

2020/07/26 19:32 東の空に大きく掛かった虹!

2020/07/26 19:34
辺りは異様に明るく、不思議な光景でした。

2020/07/26 19:41 怪しく燃えてる様な、オレンジ色の不気味な雲。

2020/07/26 19:42 残照というには余りにも異様な一刻でした。
8月現在は、フシグロセンノウ(節黒仙翁)の花盛り。この花も濃いオレンジ色です。
コロナ禍と猛暑を何とか乗り越えて、涼しい季節の到来を迎えたいものです。
皆さま、ご自愛下さいませ。
新型コロナウイルスの猛威もますます広がり、鬱鬱とした日々を過ごしています。
でも、小塩はオニユリやキツネノカミソリ、ヤブカンソウ、フシグロセンノウなど、
オレンジ色の夏の花が、元気に咲き出しました。

2020/07/23 ヤブカンゾウ(藪萱草) ユリ科
その美しい花を見て愁いを忘れる、との中国の故実にちなんで「忘れ草」とも…。

2020/07/23 オニユリ(鬼百合) ユリ科
2mほどの高さまで伸び。蕾をたくさん付けました。

2020/07/23 オニユリ(鬼百合) ユリ科

2020/07/25
二日の間に開花が少し進みました!

2020/07/23 キツネノカミソリ(狐の剃刀 ヒガンバナ)科

2020/07/23 キツネノカミソリ(狐の剃刀) ヒガンバナ科
彼岸花と同じ有毒植物です。


2020/07/25 キツネノカミソリ(狐の剃刀) ヒガンバナ)科
こちらも、2日の間にずいぶん花が開きました。

竹花入れにキツネノカミソリを生けて…。
彼岸花は、花の咲いた後に葉が出てきますが、キツネノカミソリは、春に剃刀の様な葉を茂らし、花の頃は枯れてしまっています。ヤハズススキを添えました。

2020/07/23 19:15 キツネノカミソリ
そっと一輪。夕まぐれの麗人のよう…。
7月下旬のオレンジ色の花たちでした。
そして、小塩から京都に戻った翌日。
燃えるような夕焼けと虹が出現!

2020/07/26 19:32 東の空に大きく掛かった虹!

2020/07/26 19:34
辺りは異様に明るく、不思議な光景でした。

2020/07/26 19:41 怪しく燃えてる様な、オレンジ色の不気味な雲。

2020/07/26 19:42 残照というには余りにも異様な一刻でした。
8月現在は、フシグロセンノウ(節黒仙翁)の花盛り。この花も濃いオレンジ色です。
コロナ禍と猛暑を何とか乗り越えて、涼しい季節の到来を迎えたいものです。
皆さま、ご自愛下さいませ。