京つう

京のアーティスト  |北区

新規登録ログインヘルプ


今冬の大雪と春の兆し

2022年02月16日

新型コロナウイルスの感染者急増!

医療機関のひっぱく。二年たっても益々猛威を振るう新型コロナウイルスの脅威!

いつになったら、マスク無しの穏やかな生活に戻れるのでしょうか。

久しぶりのブログは、小塩の大雪と、雪間にのぞいた椿やクリスマスローズたちです。

2021/12/18 小塩大雪。 梅の枝に雪がもっこり!

2021/12/18  東屋と椿にも雪は降りつむ

2021/12/18  通用門の屋根は30㎝の積雪

2021/12/18  カエデの幹も半分白い!

2021/12/18 

2021/12/18 北山杉もモノトーンの世界

2021/12/18 雪間?にピンクのサザンカ(山茶花)

2021/12/18  太郎庵(椿)も うつむいて咲いていました。
葉先に小さな氷の雫が・・・。

2021/12/18  アセビ(馬酔木)の赤い蕾に、雪がふんわり

2021/12/18  東屋に一本つらら

2021/12/19 9:49  翌日は快晴

2021/12/19  蕾をたくさん付けたコブシ(辛夷)の枝は、青空高く!

 2021/12/29 車の窓ガラスに出来た氷の結晶。抽象画のような自然の造形です。

2022/01/05  8:43 積雪40cm 雪だるま出現


2022/01/14  京都市内も大雪 
雪布団をかぶったような、猫の額ほどの坪庭と盆栽棚。

2022/01/14  センリョウ(千両)も雪化粧

2022/01/14  クリスマスローズ キンポウゲ科
早咲きのニゲル(クリスマスローズ)も寒そう・・・。

2022/01/21  1週間後はさらに大雪!

202202/14  クリスマスローズ
節分を過ぎると春の兆し。明るい陽射しに嬉しそう♪

中々終息しそうにないコロナ禍も有り、ことさら春が待ち遠しい今日この頃です。

                          2022年2月16日

  


Posted by あかねさす at 11:16Comments(0)自然小塩便り