小塩便り68 コブシ咲く、オオヤマザクラも♪
2020年04月22日
桜が咲き、小鳥がのさえずりが渡り、芽吹きはじめた新緑が、気持ち良さそうに風に揺れています。
春の訪れです。
自然の巡りは、大変なことになっている新型コロナウイルなど、「我関せず」の風情!
でも自然界にも人間社会とは別の熾烈な競争、戦いが有りそうです・・・たぶん・・・。
コブシが今年も沢山の花を付けました。

2020/04/05 コブシ(辛夷) モクレン科

2020/04/05 コブシ(辛夷) モクレン科

川津桜の傍らのオオヤマザクラも可憐な花を付けました。

2020/04/05 川津桜(右)と大山桜(左)

2020/04/05 オオヤマザクラ(大山桜) バラ科

2020/04/05 オオヤマザクラ(大山桜) バラ科

2020/04/05 オオヤマザクラ(大山桜) バラ科

花が終わった福寿草に、サクラのはなが咲きました♪
ツバキも咲いています。

ウラクツバキ(有楽椿) ツバキ科

シラタマツバキ(白玉椿) ツバキ科
抱え咲きの花底に陽が射し、ぼーっと光っているようです。
椿は好きで何本か植えていて、八重咲きやチリツバキも有り春は賑やかです。
イワウチワやイカリソウも咲き出しました。

イワウチワ イワウメ科

イワウチワ イワウメ科

イカリソウ(碇草) メギ科

山芍薬の蕾も膨らんで来ました。2020/04/05
今日は4月22日
半月遅れの小塩便りでした。
春の訪れです。
自然の巡りは、大変なことになっている新型コロナウイルなど、「我関せず」の風情!
でも自然界にも人間社会とは別の熾烈な競争、戦いが有りそうです・・・たぶん・・・。
コブシが今年も沢山の花を付けました。

2020/04/05 コブシ(辛夷) モクレン科

2020/04/05 コブシ(辛夷) モクレン科

川津桜の傍らのオオヤマザクラも可憐な花を付けました。

2020/04/05 川津桜(右)と大山桜(左)

2020/04/05 オオヤマザクラ(大山桜) バラ科

2020/04/05 オオヤマザクラ(大山桜) バラ科

2020/04/05 オオヤマザクラ(大山桜) バラ科

花が終わった福寿草に、サクラのはなが咲きました♪
ツバキも咲いています。

ウラクツバキ(有楽椿) ツバキ科

シラタマツバキ(白玉椿) ツバキ科
抱え咲きの花底に陽が射し、ぼーっと光っているようです。
椿は好きで何本か植えていて、八重咲きやチリツバキも有り春は賑やかです。
イワウチワやイカリソウも咲き出しました。

イワウチワ イワウメ科

イワウチワ イワウメ科

イカリソウ(碇草) メギ科

山芍薬の蕾も膨らんで来ました。2020/04/05
今日は4月22日
半月遅れの小塩便りでした。
花便り 嵐山 広沢池
2020年04月10日
先日、車で嵐山と広沢池を訪れました。
京都に長年住んでいますが、花の頃は初めて。
新型コロナウィルスの影響で、観光客の姿はまばらです。
渡月橋と山桜 2020/04/04 11:33
嵐山は秋のイメージでしたが、柔らかな春の景色も良いですね。
静かな渡月橋に、満開のソメイヨシノが枝垂れていました!2020/04/04 10:33
嵐山からほど近い広沢池の桜も見ごろでした♪
広沢池 2020/04/04 11:49
道ばたに車を止めて・・・。


広沢池
嵯峨野の田園の彼方に愛宕山が望まれます。

広沢池 2020/04/04 10:51
そして高雄

高雄のミツバツツジ 2020/04/04 11:02

ミツバツツジが山の斜面を彩り,桜との競演でした。
高雄は紅葉の名所ですが、春のミツバツツジも隠れスッポトです。
今回は小塩へ出掛ける前に少し寄り道をして、嵐山と広沢池、高雄の春を楽しみました。
小塩の花便りは次回に (^^♪
訂正 愛宕山が望まれるのは、こちらの写真でした。

広沢池の桜に縁どられた愛宕山(標高924m)
花便り 平野神社と広隆寺♪
2020年04月03日

3月24日、平野神社と広隆寺を散策しました。
平野神社は桜の名所。
毎年たくさんの茶店が出て、ライトアップされた枝垂桜を
愛でる人達で賑わいます。
でも、今年は、静かなお花見風景です。

平野神社 食事 飲物禁止の大看板 2020/03/24

桜は、新型コロナウイルスパニックなど知らぬげです。

平野神社 十月桜
10月ごろに咲き始め、春に二度咲きする桜。


ソメイヨシノが咲き出しています!

例年なら、茶店が立ち並び、花見提灯が灯るのですが・・・。

平野神社

平野神社

次は、広隆寺の桜です。
北野白梅町から嵐電に乗り、帷子ノ辻で乗り換え、太秦広隆寺で下車。

広隆寺の前に、路面電車(嵐電)が走っています。

境内は、おおらかで雅な佇まいです。





低く枝垂れています!


広隆寺 ミツバツツジも咲いていました! 2020/03/24
思い掛けなく、広隆寺に引き寄せられ、静かな境内に咲く桜に出会えました。