陶彩人形のご紹介20 夢
2014年01月31日
陶彩人形 『夢』

陶彩人形 夢 高さ18.5cm 1992年作

『夢』 第35回京陶人形展に出品
スタジオ?に陽がさし、おもしろい写真が撮れました。
わたしのホームページの「今月の人形 2月」でもご紹介してます。
トップページにも使いました。どうぞよろしく!

陶彩人形 夢 高さ18.5cm 1992年作

『夢』 第35回京陶人形展に出品
スタジオ?に陽がさし、おもしろい写真が撮れました。
わたしのホームページの「今月の人形 2月」でもご紹介してます。
トップページにも使いました。どうぞよろしく!
クリスマスローズ咲く!
2014年01月28日
庭植えのクリスマスローズが咲きました。
花の少ない季節でのよろこびです。

クリスマスローズ キンポウゲ科

鉢植えのクリスマスローズにも蕾が・・・。

玄関前でパチリ!

昨年の開花の花姿を忘れています。
どんな花が咲くのか?これから楽しみ!
花の少ない季節でのよろこびです。

クリスマスローズ キンポウゲ科

鉢植えのクリスマスローズにも蕾が・・・。

玄関前でパチリ!

昨年の開花の花姿を忘れています。
どんな花が咲くのか?これから楽しみ!
苔玉に雪降りつむ!
2014年01月23日
大きく育っている苔玉。
苔玉は小塩で採集した『姫イグサ』です。
昨年もご紹介していました。
2年目の冬も元気です。
1月20日は、雪帽子。22日は淡雪。
今日(23日)は、苔の『みどり』がみずみずしい!

苔玉に『かき氷』の様な雪帽子! 2014/01/20 8:45

二日後の朝は、雪パウダーでお化粧♪ 2014/01/22 8:46

今日は苔の緑がすてきです! 2014/01/23 8:48
苔玉は小塩で採集した『姫イグサ』です。
昨年もご紹介していました。
2年目の冬も元気です。
1月20日は、雪帽子。22日は淡雪。
今日(23日)は、苔の『みどり』がみずみずしい!

苔玉に『かき氷』の様な雪帽子! 2014/01/20 8:45

二日後の朝は、雪パウダーでお化粧♪ 2014/01/22 8:46

今日は苔の緑がすてきです! 2014/01/23 8:48
小塩便り17 大雪!
2014年01月14日
寒波襲来。
1月13日の小塩は、一面の銀世界でした。

2014/01/13 8:38

雪のオブジェ発見♪

白柳(シロヤナギ) ヤナギ科
ヤナギの枝も雪化粧。

わがゲレンデは、積雪30cm!スキー可能です。
1月13日の小塩は、一面の銀世界でした。

2014/01/13 8:38

雪のオブジェ発見♪

白柳(シロヤナギ) ヤナギ科
ヤナギの枝も雪化粧。

わがゲレンデは、積雪30cm!スキー可能です。
今朝の淡雪 3年前の「雪の金閣寺」
2014年01月10日
今冬一番の冷え込み。
庭の蠟梅、千両、クリスマスローズが淡雪に震えていました。

蠟梅に雪帽子!

千両(センリョウ) センリョウ科

クリスマスローズの蕾もうつむいて・・・
今日、金閣寺の雪景色がテレビニュースになってました。朝日新聞の夕刊にも雪の金閣寺が。
そこで私も! (三年の写真です・・・)

2011年1月1日 11:01

絵葉書のような雪の金閣寺!
鏡池は一面に氷が張り、淡雪がつもっていました。
古い写真です。お許しを!
庭の蠟梅、千両、クリスマスローズが淡雪に震えていました。

蠟梅に雪帽子!

千両(センリョウ) センリョウ科

クリスマスローズの蕾もうつむいて・・・
今日、金閣寺の雪景色がテレビニュースになってました。朝日新聞の夕刊にも雪の金閣寺が。
そこで私も! (三年の写真です・・・)

2011年1月1日 11:01

絵葉書のような雪の金閣寺!
鏡池は一面に氷が張り、淡雪がつもっていました。
古い写真です。お許しを!