京つう

京のアーティスト  |北区

新規登録ログインヘルプ


小塩便り24 ピンクのヤマシャクヤク咲く!

2014年06月03日

5月最後の週末、

「どんな花が咲いているかな・・・」と出掛けました。

2週間まえの艶やかだった牡丹は、すっかり様変わり。


牡丹(ボタン)
種がふくらんでいます。

代わりに、菖蒲(アヤメ) 黄菖蒲(キショウブ) 紫蘭(シラン)
 遅咲きの山芍薬(ヤマシャクヤク)などが、咲きだしていました。
ベニバナヤマシャクヤクも今年初めて咲きました!


紅花山芍薬(ベニバナヤマシャクヤク) ボタン科


2014/05/31  15:35
今にも開きそうな蕾♪


2014/06/01  8:49
翌朝、陽をあびて!
小さな虫が、訪問中です(右の花の左上)。ちょっと分かりにくい・・・?


采配蘭(サイハイラン)  ラン科

名前の由来は、むかし戦場で武将が指揮をとるのに使った、
采配に見立ててとか。
「采配をまかす。采配をふるう。」と今も使ってますね。

草木の緑は濃くなり、ぐんぐん背丈を伸ばしています。

カジカガエルが、涼やかに鳴いてました。
  


Posted by あかねさす at 17:24Comments(0)小塩便り