京つう

京のアーティスト  |北区

新規登録ログインヘルプ


紅葉を訪ねて 鷹峯から御室仁和寺へ!

2021年11月17日

2021年11月13日(土)

気持よく晴れた秋日和。紅葉を訪ねに出かけました。

最終目的地は衣笠山麓の堂本印象美術館です。

リュックにお茶、お菓子。ハイキングシューズを履いて出発。

毎年紅葉が楽しみの鷹峯、吟松寺から原谷へ。御室仁和寺から「きぬかけの道」を歩いて
(途中、龍安寺の参道の小さな門をくぐり)、堂本印象美術館まで。

「お昼は金閣寺近くのお蕎麦屋さんで」と・・・。

まずは家から歩いて30分程の吟松寺へ。

紙屋川沿いの細道から望む、見事な紅葉に歓声!

2021/11/13  10:13  鷹峯 吟松寺


  
2021/11/13  10:13 鷹峯 吟松寺

2021/11/13  10:13  鷹峯 吟松寺
北山杉の翠をバックにきらきら輝いています。


2021/11/13  10:20
民家の土塀の、ツタと落書きと、柿

2021/11/13  10:20

2021/11/13  10:23  冬イチゴ
原谷への山道で冬イチゴ発見!口にするとプチプチと種が弾け、甘酸っぱい香りが・・・。

2021/11/13  10:25  北山杉
傍らは京都府立大学演習林で、杉木立がすっくと伸びています。

2021/11/13  10:50
原谷で見つけた「秋」

2021/11/13  御室仁和寺への道すがら

2021/11/13    御室仁和寺への道すがら。ハゼの紅葉です。

2021/11/13  11:23  御室仁和寺への道すがら
スポットライトがあたった陽だまりに・・・。リスの忘れ物でしょうか?

2021/11/13  11:17  御室仁和寺

2021/11/13  11:17  御室仁和寺

2021/11/13  11:17  御室仁和寺
平安時代に誘われそう・・・。

2021/11/13  11:20  御室仁和寺

2021/11/13  11:17  御室仁和寺

2021/11/13  11:32   仁和寺 五重塔
1644年の建立で高さ36メール、重要文化財に指定されています。
広い境内に建つ、経蔵や観音堂、御影堂も重要文化財で、金堂は国宝です。
観光客が大勢訪れていました。

「きぬかけの道」を辿って龍安寺へ。

2021/11/13  12:04  龍安寺への参道
「大雲山龍安寺」の石柱が、門の傍らに立っていました。

あと少しで堂本印象美術館です!

  


Posted by あかねさす at 01:02Comments(0)自然との交感観光ウォーキング