ミニ盆栽 実生モミジの光と影
2013年05月15日
昨年ごろから、自己流ではじめたミニ盆栽。
あちこちに芽生えた小塩のモミジを堀りあげて、鉢に植えてます。
木漏れ日の中で輝き、机に映った影もおもしろい(*^^)v

モミジの根方に、ハゼと風知草を植え込みました。
アサガオの二葉が顔を出してて、びっくり!

モミジの根方の苔は、スナゴケ
乾燥に強く、霧吹きでしめらすと、いっせいに葉を開きます!

二年前、モミジに付いてきたホタルブクロが"陽"求めて背伸び中!

約一か月前の芽吹き
モミジの芽吹きは赤い!
あちこちに芽生えた小塩のモミジを堀りあげて、鉢に植えてます。
木漏れ日の中で輝き、机に映った影もおもしろい(*^^)v

モミジの根方に、ハゼと風知草を植え込みました。
アサガオの二葉が顔を出してて、びっくり!

モミジの根方の苔は、スナゴケ
乾燥に強く、霧吹きでしめらすと、いっせいに葉を開きます!

二年前、モミジに付いてきたホタルブクロが"陽"求めて背伸び中!

約一か月前の芽吹き
モミジの芽吹きは赤い!
Posted by あかねさす at 10:54│Comments(2)
│自然との交感
この記事へのコメント
神々しいですね。
八百万の神ですな。
八百万の神ですな。
Posted by 長男 at 2013年05月15日 20:16
長男さんへ
写真は、"光と影"・・・。と教えてくれたのでは・・・。
自然は、面白い!
写真は、"光と影"・・・。と教えてくれたのでは・・・。
自然は、面白い!
Posted by あかねさす at 2013年05月15日 21:28