小塩便り21 春の訪れ
2014年04月21日
小塩の山野草が咲きだしました。
ツクシも顔をだしてましたよ。

イカリソウ メギ科
この場所が気に入ったのか、大株に育っています。

二輪草(ニリンソウ) キンポウゲ科
直径1cm位の愛らしい花!

二人静(フタリシズカ) センリョウ科
名前の由来は、お能の「二人静」から・・・。

山吹(ヤマブキ) バラ科
まさに山吹色!
美山町のしだれ桜もご紹介!由良川をバックにした若い桜樹です。

2014/04/19 12:16

2014/04/19 12:26
ツクシも顔をだしてましたよ。

イカリソウ メギ科
この場所が気に入ったのか、大株に育っています。

二輪草(ニリンソウ) キンポウゲ科
直径1cm位の愛らしい花!

二人静(フタリシズカ) センリョウ科
名前の由来は、お能の「二人静」から・・・。

山吹(ヤマブキ) バラ科
まさに山吹色!
美山町のしだれ桜もご紹介!由良川をバックにした若い桜樹です。

2014/04/19 12:16

2014/04/19 12:26